今日は宿泊先のSHIGAR FORTを基地にしてシガール渓谷、カプルー渓谷を訪ねる。
本日の地域はカシミールのパキスタン支配地域であるがカプルーからさらに70㎞位行けばインド支配地域となるようだ。
往復計208㎞
あさ7:00起床、8:30出発 18:20帰着
本日の地域はカシミールのパキスタン支配地域であるがカプルーからさらに70㎞位行けばインド支配地域となるようだ。
往復計208㎞
あさ7:00起床、8:30出発 18:20帰着
| 宿泊先SHIGAR FORTの裏庭から見た前景 |
| 400年前のこの地方の支配者の居城を復元した模様 |
| 石造り、木材を少し使っている。 |
| 内部はやや複雑、ここを通って部屋に行く |
| 2階部分の通路 |
| 2階部分から木の階段を上ったところの部屋を割り当てられた。 |
| 部屋入口、ここ中に3部屋あったようだ。 |
| 入口のベランダ(?)から見た景色 |
朝、日が山にあたってきた
| 村に続く道 |
| 朝食後部屋の前のベランダで持参のスープを飲む |
| 日がだいぶのぼってきた |
朝村の中を散策、この旗はシーア、だかスンニだか忘れたが宗派を意味する旗だ そうである。この一帯が特定の宗派エリアを意味する排他的シンボルのようだ。 |
出会った親父さん、こちらが笑顔で接するとどの人も非常に友好的
|
| 不明 |
| 途中の検問所 |
| 何やら説明中 |
| ポプラの紅葉した道 |
「カプルーはかつてバルティスタン地域で2番目に大きい藩王国で、インドのラダック へと続く交易路の要衝として栄えました。 村を見下ろす高台には今も当時の王宮跡が残り、アガ・ハーン財団による修復をへて、 2012年8月現在、ホテルとして営業を開始しています。」だそうです |
| このお城で昼食ポプラの紅葉がきれいで景色はよかった |
0 件のコメント:
コメントを投稿