7時起床、8時30分出発
本日あいにく曇り
今日は走行距離は多くない。フンザの上部にできたアッタバード湖まで車で行き湖を渡り上部の村を訪問後Uターンする。
夕方5時半ホテル帰着
前目へ戻る
7日目へ進む
本日あいにく曇り
今日は走行距離は多くない。フンザの上部にできたアッタバード湖まで車で行き湖を渡り上部の村を訪問後Uターンする。
夕方5時半ホテル帰着
| HUNZA EMBASSYの2階テラスから見た客室 |
| ホテルの前に繋がれた山羊 |
| HUNZA EMBASSY |
| フンザ川を遡る。 対岸に付けられた道を翌日ハイキングすることになる |
| 2010年1月4日大規模な地滑りがあり、5か月フンザ川がせき止められZ延長21㎞の湖となったそうです。 |
| はしけを使い荷物を積み下ろし |
| トラック運転手?にの積み下ろしの順番を待っている? |
| カラコルムハイウエイは湖ができたことにより寸断され、中国との間に荷物は大幅に減少したことだろう |
| 湖の船着き場は積み下ろし待ちのトラックで一杯 |
| しかし日本の江戸時代の千石船もこれよりはあるいは、ましかもしれないというような荷物の積み下ろし非効率極まりない |
| 船着き場に下っていく道 |
| 小舟に乗船 |
| いつまた崩れてもおかしくない |
| 向い岸の船着き場に着いた |
| まともな船着場ではない |
| トラックの荷物はほとんどすべてがムチャクチャ過積載 |
| グルミット村 |
| 愛嬌のある子でした |
| 家の入口 |
| どこの家も薄暗い でも、暗いと感じていないようだ |
| この家の子、かわいい子だった |
| 下のおやじの5番目だかの奥さんと孫? |
| この家のおやじ |
| 女子中学校?高校? |
| これパスー氷河かいな?忘れた |
| 帰りのアッタバード湖 |
| 船のドライバー |
| 左右に発動機がついている。 |
| 帰りは猛烈に寒かった。 |
| 湖の水を抜く作業をパキスタン側が行っているそうで水位も大きく低下し、湖に沈んでいたところも地面が出てきたりしているとのことだが、KKHが元のようになるのはいつになるのか。中国側が湖をバイパスするトンネルを掘っているそうである。写真にトンネルの穴が見える。近くに中国人の宿舎もあるようだ。 |
| 元に戻ってきた |
| 小さな船だが荷物を積んだ小型トラックも工夫して積み込んでいる。さすが大型は無理だ と思うけど |
前目へ戻る
7日目へ進む
0 件のコメント:
コメントを投稿